春の食料探し! ヤブツバキとふきのとう、ノカンゾウを発見

今日は晴れて暖かくなりました。
こんな日は、虫と一緒で外に出たくなるものですね。
家の周囲をウロウロしながら、
食料を探してみることにしました。

きみのや

食べられるものはないかなー

目次

ふきのとうはそろそろ終わり

春の山菜の代表!といえば、ふきのとうです。
我が家の庭にも最近ちょこちょこ出てきました。

雨が降って、太陽があたると、一気に出てきますね。
街のスーパーで売っているような、かわいらしいつぼみの形のものはなくて
ほぼ開いちゃってますが、、。
天ぷらはもちろん、ふきのとう味噌にしたり、醤油漬けにしたり、
楽しみ方はいろいろ。
先日作って美味しかったきんぴらも、時々作って食べています。

楽しみにしていたノカンゾウ

次に見つけたのはノカンゾウ(野萱草)。

このノカンゾウの存在を知ったのは去年のこと。
植物博士的な人に教えてもらって、その美味しさに感動しました。

薄黄緑色で上に向かって開くように伸びてるのがノカンゾウです。(左上と右下)
できるだけ根元の太いところで切って、その根元の部分を食べます。
生でも美味しいので、そのままサクッと味見!
みずみずしくて筋もなく、アクもなく、ほのかに甘い。
おひたしにも合うし、お味噌つけても美味しいんです。
もちろん天ぷらにしても最高ー!!
群生するので、たくさん採れる。みつけたらラッキーです。

そしてこのノカンゾウ、なんと、夏前にオレンジ色の花をつけるのですが、
それが薬膳食材の金針菜(きんしんさい)なんです!

金針菜といえば、わたしがこよなく愛する中華食材で、
ホンカンゾウ、ノカンゾウの花の蕾を乾燥させたもののこと。
(ホンカンゾウは日本には自生していません)
これまで中華街でしか買えないと思っていた金針菜が、日本の里山のあちこちに自生しているとは、
驚きすぎて、一瞬言葉を失いました、、、。

なんで今まで気づかんかったんやろう??

今年は自分で干してみたい! 楽しみがひとつ増えました。

金針菜について書いた記事はコチラ↓

春の新芽も美味しくて、初夏の蕾も美味しくて、体に良い効能いっぱいあって、
ノカンゾウ、すごいよキミーー!!

山の上にきれいな紅色!ヤブツバキが咲いています

そして最後に目に止まったのが、山の上で咲いてる椿の紅色。

これは、もしや、ヤブツバキ??
ヤブツバキは椿油の原料でもありますが、
なんと、天ぷらにして食べられるのです。
採りたい、でも採れない。
山の斜面に生えている、大きなツバキの木。
すぐそこにあるのに手が届かないなんて。
これは眺めて楽しもうと思います。
青空と緑と紅色、ずーっと眺めてられるような、美しさだなぁ。

もう少しすれば、ユキノシタやフキ、たけのこの季節がやってきます。
山里に暮らすと、食糧難でもなんとか生きていけそうです。笑

きみのや

自然のめぐみ、ありがたい!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる