【お米の買い方と保存方法】玄米を買って家で精米するようになって良かったこと

お米の買い方って、人それぞれです。
その方法は家庭ごとに違うので、
「保存はこれでいいのかなぁ??」
「他の家ではどうしてるんかな??」
「もっといい方法ないかなぁ??」
と、悩むことも少なくないですよね。

この記事では、私がいろいろ試した末にたどり着いた、
玄米で購入して自分で精米する方法とオススメする理由について紹介しています。

実は初めは「めんどくさいかも、、」と思っていたのですが、
実際やってみるといくつもの嬉しいメリットがありました!!

きみのや

同じようにお米の買い方や保存について悩まれている方は、
ぜひお読みいただいて、参考にしてくださいね。

目次

【お米の買い方と保存方法】玄米を買って家で精米するようになって良かったこと

玄米を買って精米するなんて、絶対めんどくさい!!」 そう思っている人、とても多いと思います。
以前の私もそうでした。
まず、精米機が必要だし、場所もとるし、手間が増えるし、お米にそこまでこだわらないし、、、といった感じで。

きみのや

でも、白米を買ってごはんを炊いていた頃も、
それはそれで悩みが尽きなかったんですよね。

例えば、
・日にちが経つとどんどまずくなっていく
・虫がつきやすい
・保管場所に困る(冷蔵庫に入れたら他のものが入らなくなる)など。


そのため鮮度や美味しさを考えると、買い溜めができない!!ことも悩みのひとつでした。
「あ!お米ない!!買わな!!(買わな=買わなくちゃ)」
そう思うこと自体が、ちょっとしたストレスになっていたんです。

それが、思い切って精米機を購入して玄米を買うことにしてみたら、
想像以上にいくつものメリットがあって、気持ち的にもすごく楽になりました。

実際に私が感じたメリットについて紹介しますので、ぜひ参考にしてください☆


お米を玄米で購入するメリットその① 白米よりも保存しやすい

まずなんといっても保存がしやすい(=気がラク)です。
お米は収穫した状態の籾(もみ)から、籾摺りをして玄米になり、さらにそれを精米して白米になるのですが、
ぬかに覆われている玄米の状態だと、白米に比べて酸化が起こりにくく、旨味や水分も保たれます。

気温の低い新米の季節(10月ごろ)から春ごろまでは、家の中の涼しく湿気の少ない場所に置いておけば、
ある程度の長期保管も可能です。(鷹の爪や米びつ用の虫除けを入れておくとさらに安心!)
なので一度まとまった量を買えば、頻繁に買う必要がなくなります。

玄米であっても気温や湿度に気を配らないと虫が発生したりカビたりする心配はありますが、
白米を保存することを思えば格段に気がラクというものです。
(※ちなみに保存に最適な温度は15度前後です。)
(※梅雨以降は特に傷みやすいのでしっかり冷蔵保存するか、足らない分をその都度買い足すことにしてます。)

お米を玄米で購入するメリットその② 玄米、分搗き、白米いろんな食べ方ができる

ウチの精米機。好みの状態に精米することができます。

お米を玄米で購入しておけば、その時の体調や気分に応じて食べ方を変えることができるのも嬉しいメリットです。
我が家では、白米・分搗き米・玄米を食べ分けていますが、それができるのも玄米で購入しているからこそ。

「どうしても白米が食べたい!」
「最近便秘気味だから五分搗きにしておこう!」
「玄米おにぎりで焼きおにぎりが作りたい!」

そんな時々の要望を手軽に叶えられる。
ちょっとしたことだけど、結果的に食の時間を大切にすることにも繋がる気がしています。

お米を玄米で購入するメリットその③ 精米したてはやっぱり美味しい!

そしてなんといっても、精米したてのお米で炊いたごはんは美味しいです(^。^)
お米の美味しさをつくる旨みや甘味、もちもちっとした食感は、精米後時間が経つとどんどん失われていきますが、
家庭で精米すれば、常に精米したての美味しい状態のお米が食べられますからその心配はありません。

いつでも精米したてのお米がある。
それってかなり贅沢で、そしてとても幸せなことだと感じています。

お米を玄米で購入するメリットその④ レンジでチンすればカイロになる

そしてなんと! びっくり! 嬉しいことに!!
玄米や米ぬかは、レンジでチンするとカイロとして使うことができます。
!!

家庭でお米を精米するのをためらう理由として、
「精米したら米ぬかが出て処分に困る!!」と思う人、結構多いと思うのですが、
(私も以前は全く同じことを思っていました)
これが最高に気持ちいいカイロの材料になるんです。


いちど皆さん、だまされたと思ってやってみてください。
米ぬかをさらし布巾に包んで500Wのレンジで30秒〜1分程度チンします。
すると、蒸気が出てほっかほかに!!(加熱のしすぎは危険なので気をつけてくださいね)
首筋に当てたり、目に当てたり、耳に当てると、他のどんなカイロにもない心地よさを感じると思います。
これってなにかというと、蒸気の気持ち良さ!
蒸しタオルみたいなしっとりとした温かさがあるんです。

私はこれを知ってから、米ぬかと玄米と塩を合わせて炒って、米ぬかカイロを自作するようになりました。
寒い日の朝はまずこのカイロをチンして首筋にあてることから1日が始まります。笑

※詳しい作り方や使い方はこちらの記事で紹介しているのでぜひみてくださいね!
↓↓↓

冷え性の味方、冬の朝の最高のパートナー、もう一生離しませんっっ笑

きみのや

ほんっとに癒される気持ちよさです♡

夫婦二人暮らしにちょうどいい、コンパクトな精米機

ところで、、、私が使っている精米機は一度に精米できるのは2合という、とてもコンパクトな商品です。

夫婦二人暮らしなので、置いていても邪魔にならないサイズ感重視で選びました。

写真で見てもわかるように、かなりの省スペース。隣の電気ケトルの方が大きく感じるぐらいですね。
一度に精米できるのは2合まで。連続使用は2回まで。時間をおけば何度でも使えますが、我が家の米の消費量にはこれぐらいが丁度いいです。

使い方は簡単。カップに玄米を入れて蓋をして、

逆さにして本体にセット。あとはスタートボタンを押すだけです。

できあがると勝手に止まり、精米されたお米と、下の入れ物に米ぬかがたまります。

できあがったらジップロックで保存。

一番左】精米したお米なので、荒熱がとれたら密閉して冷蔵庫に入れます。
真ん中】米ぬか。カイロに使う以外にも、油汚れを落とすのに使ったりぬか漬けに使ったり、化粧水にしても。
【一番右】玄米。米袋から取り分けて使いやすい場所に置いています。

精米機はいざ買おうと思うと商品がたくさんあって、何を基準に選べばいいのか迷いますが、
毎日精米するのか、ある程度まとめて精米するのか、どれぐらいの量を精米したいのかをよく考えてから選ぶといいと思います。
また、精米した後に掃除がしやすいかどうかも長続きするための結構大きなポイントなので、要チェックですよ!!^_^

お米との付き合いは一生続く! 納得できる買い方と保存法を見つけましょう

毎日の台所家事の中でも、お米の買い方や保存の仕方が決まっていると、気持ちがずいぶんラクになります。
精米されたお米をスーパーなどで購入するのにも、手軽さやすぐに使えるなどのメリットがありますが、
玄米で購入すると、保存の気楽さや美味しさなど、手間を補うのに十分なメリットがあります。
なんだか気持ちも上がりますしね!

今回ご紹介した私のお米の買い方と保存のルールは、

①玄米でまとめて購入。(梅雨から先は、傷みやすくなるので使う分だけ買い足す)
②家庭用精米機で好みにあわせて精米して使う。
③精米は食べ切る量をすこしづつ。精米後は冷蔵庫で保存。
④米ぬかはカイロにして使う。

でした。

とはいえ、、
各家庭によってお米を買う場所も手段も様々。
家族構成やかかる手間、台所や冷蔵庫のスペースなどもよく考えて、ストレスのない方法を見つけてくださいね!

きみのや

この記事が、お米の買い方や保存で悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。








この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる